-
【育児の不安】ママの味方になってくれるオススメ本3選
【育児に疲れたり不安を感じたときに読みたい3冊の本】 子どもを育てていると、とても些細なことをものすごく深刻に考えてしまうことがあります。私もその1人でした。 あぁ…やっぱり、上手くできない。赤ちゃん、大丈夫かな。私ママ失格、へこむわ〜。 今... -
助産師がママを支えるということ〜周産期メンタルヘルスケアの話
父親の育休なんかが盛んに話題になりますが、社会では児童虐待や産後うつ、自殺などが増えています。 私も普段病棟や外来で働いていると、少なからず精神的にやや不安定だったり追い詰められた様子の妊婦さんやママさんに出会うのですが、私たち助産師はそ... -
助産師ってどんな仕事?
私は助産師の仕事をしていますが、病棟に実習しにきた学生さんとか、ママ友とかによく言われるんです。 助産師って「産まれる」場面に立ち会うなんて、幸せな仕事でしょう! ま、確かにそうなんです、赤ちゃんを取り上げる分娩介助のイメージが強いですよ... -
妊娠悪阻のこと。
この記事では、つわりが悪化してしまった時のことをお伝えします。 一般的なつわりの話はこちらをご覧ください 【妊娠悪阻ってなんだ?】 主に吐きづわりの妊婦さんが、食べることも飲むこともできないのに、嘔吐をくりかえることで脱水や電解質の異常が起... -
つわりの対処法
つわり、辛いですよね…。 妊娠して「やった〜!」なんて喜んでたら、そのうち襲ってくるひどい吐き気。なんだこれ、これが噂のつわりか〜!なんて驚いてる暇もなく容赦なく吐き気や倦怠感がママたちを攻撃してきます つわりは人によっては、起き上がれなく... -
完母?完ミ?混合?助産師が教える!子育てママが知っておくべき母乳のお話
赤ちゃんが産まれて体力消耗しきってヘトヘトなところに突然、笑顔の助産師がやってきて一言。 赤ちゃんが欲しがるだけ授乳してくださいね、最初は寝る間もないけど、そんなの子育てするなら当たり前。母乳が一番よ、あなたも完母目指しましょう!頑張って... -
分娩立会いの時、パパが気をつけるべき3つのこと。
今回の話題。 立ち会いをすると決めたなら旦那さんが気をつけたいこと、それは… 話しあい気づかいねぎらい それに尽きるっ!…って話? 【夫婦二人でどのようにお産に臨むか、話しあってみる。】 お産に入ると、いろんなパパに遭遇します。 陣痛が長引く中... -
かしこい産院の選びかた。
今回の話題。 お産をする場所にはいろんな種類があります。それぞれ施設の特徴をよく知って、家族みんなでよーく考えて決めよう! 【産院の種類】 大学や公立の総合周産期センター 大学病院や、地域の大規模な公立病院に併設されている施設。NICUやGCU、MF...
1